梅雨時のむくみやだるさに、マヌカハニーで栄養補給!
梅雨時、むくみやだるさで体調が優れず食欲も湧かない、、、毎年この季節の訪れが憂鬱な方も多いのではないのでしょうか。
生活習慣の見直しやストレッチ、入浴方法など様々な改善方法が紹介されていますが、手軽で美味しく簡単に取り入れられる新たな食材としてオススメしたいのが栄養満点の「マヌカハニー」です。
「マヌカハニー」とは、ニュージーランドの特別な地域でしか採蜜することのできない、抗菌力に優れた希少なはちみつのこと。「メチルグリオキサール(MGO)」という特有の抗菌成分が豊富に含まれていることで、感染症予防の観点から現在世界中で注目されているニュージーランド原産の天然はちみつです。
大自然広がるニュージーランドの中でもさらに人里からも農地からも遠く離れ、農薬の影響を一切受けない場所に「マヌカの森」と呼ばれる原生林が広がっています。
ヘリコプターでしかアクセスできない秘境で、ほんの4週間しか採取できないマヌカハニーはとても希少で「奇跡のはちみつ」とも呼ばれています。
マヌカハニーが「奇跡のはちみつ」と呼ばれる理由はまだあります。その特有の抗菌成分「メチルグリオキサール(MGO)」以外にも、豊富な栄養素が含まれている点です。
マヌカハニーの成分の8割ほどを占める糖質類は体のエネルギー源であり、中でもブドウ糖は素早く体内に吸収される成分として疲労回復に役立ちます。
その他にも、日常生活の中で不足しがちな、ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、鉄分、葉酸、カリウム、カルシウム、マグネシウムといったビタミン類やアミノ酸類、ミネラル類も豊富です。
また、梅雨時に一番不快なのが、やはり「湿度が高いこと」ですよね。そして、この湿度が体調不良を引き起こす原因にもなります。
湿度が高くなると、体の水分を汗として排泄しづらくなります。その結果、体内に水分や老廃物が溜まり、むくみやだるさ、頭痛、肩こりなどの不快な症状が現れるのです。この余分な水分を排出するためにも、利尿作用のある食品を摂取することが推奨されています。
特にカリウムには利尿作用があり、体内の不要な水分を排泄する効果があるのでオススメです。
カリウムが多い食品は、トマト、きゅうり、切り干し大根、ブロッコリーなどが有名ですが、先ほどご紹介した様に、マヌカハニーにもカリウムは多く含有されています。
さらに、豊富に含まれているビタミン類やアミノ酸類、ミネラル類が酵素の働きを助け、代謝をサポートしてくれます。梅雨時の栄養補給として、マヌカハニーは最強食材なのです。
この季節は気圧の変化が激しく、交感神経が乱れて夜寝付けないという方も多い様でが、睡眠改善にもマヌカハニーは役立ちます。
ブログ「就寝前、スプーン1杯のマヌカハニーで「睡眠改善」しませんか?」を読む>>>
食欲がない時でも、スプーン1杯のマヌカハニーなら食べやすいですよね。梅雨の季節も元気に過ごせる様に、生活習慣の見直しやストレッチ、入浴方法などと一緒に、手軽で美味しいマヌカハニーを毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか!